産廃収集運搬業許可が必要となる場合

産廃収集運搬業許可が必要となるのは、産業廃棄物(特別管理産業廃棄物を含む。)の収集・運搬を業として行おうとする場合で、業を行おうとする区域を管轄する都道府県知事(政令市は市長)の許可を受けなければなりません。

扱う産業廃棄物の種類によって、必要な許可が異なります。

特別管理産業廃棄物に該当する場合は、特別管理産業廃棄物収集運搬業の許可を受ける必要があります。

また、産業廃棄物の収集・運搬業と処分業の両方を行おうとする者は,それぞれの許可が必要となります。
なお,政令指定都市又は県外において,産業廃棄物収集運搬業を行おうとする場合は,政令指定都市又は関係県の許可も併せて受ける必要があります。

産業廃棄物収集運搬業については,産業廃棄物の積む場所とおろす場所のそれぞれについて,その場所を管轄する都道府県知事(政令指定都市は市長)の許可が必要となります。

ですので,産業廃棄物収集運搬業の許可申請は、2箇所に申請することが多くなるかと思われます。

運営者

行政書士高典啓

平成17年に開業した行政書士です。


宅建業免許新規申請・宅建業免許更新申請・宅建業免許の変更届、株式会社・合同会社・NPO法人などの各種法人設立、建設業許可申請、トラック運送業許可、帰化申請などの業務をおこなっております。

所属:日本行政書士会連合会愛知県行政書士会


お気軽にお問合せください。

お問合せ

お電話でのお問合せはこちらから

受付時間:9時~20時(日曜日・祝日除く)

フォームからのお問合せはこちらから

目次